ヘッダー

インターネット申込み Q&A
過去のお問合せをもとに「よくある質問」を掲載しています。
お問合せの前に一度ご確認下さい。
【1.申込みの事前準備】
Q1—1 インターネット申込みをするために何か準備は必要ですか。
Q1—2 受験資格や試験種目・試験の方法などは、何を見れば分かりますか。
Q1—3 メールアドレスは必要ですか。
Q1—4 インターネット申込みは、自分のパソコンでなくてもできますか。
Q1—5 インターネット申込みはスマートフォンでもできますか。
Q1—6 プリンタがなくてもインターネット申込みはできますか。
 
【2.事前登録・申込み関係】
Q2—1 事前登録とは何ですか。
Q2—2 事前登録ができません。
Q2—3 事前登録だけで受験申込手続は完了ですか。
Q2—4 【重要】事前登録に対する注意事項
Q2—5 入力中に「タイムアウトエラー」が表示されました。
Q2—6 事前登録を2回行ってしまいました。
Q2—7 事前登録完了通知メールや申込受付完了通知メールはどれくらいで届きますか。
Q2—8 【重要】事前登録完了通知メールが届きません。
Q2—9 漢字が入力できません。
Q2—10 文字数がオーバーしています。
Q2—11 【重要】申込受付完了通知メールが届きません。
Q2—12 試験の申込みはいつからできますか。
Q2—13 【重要】受験資格の学歴には何を入力するのですか。
Q2—14 受験資格(学歴)エラーとなりましたが、よくわからないのですが。
Q2—15 経験者採用試験において、「大学等(短期大学を除く。)」には、大学のほかどのようなものがありますか。
Q2—16 入力中に「日時エラー」が表示されました。
Q2—17 経験者採用試験において、各府省はどのような人材を求めているのでしょうか。
Q2—18 受験案内中「求める人材」に、職務経験の内容、勤務年数等が明記されていますが、全ての条件を有していなければ、受験はできないのでしょうか。
 
【3.ユーザーID、パスワード関係】
Q3—1 ユーザーIDとは何ですか。
Q3—2 パスワードとは何ですか。
Q3—3 ユーザーIDやパスワードはどのように通知されますか。
Q3—4 パスワードを忘れてしまいました。
Q3—5 一定時間内に複数回パスワードを間違えた為、ロックアウトされました。
 
【4.申込内容の変更、受験の辞退】
Q4—1 メールアドレスを変えても大丈夫ですか。
Q4—2 試験の区分を変更したい。
Q4—3 申込内容を訂正したい。
Q4—4 受験申込みを取り消したい。
 
【5.受験票・合格通知書関係】
Q5—1 受験票発行通知メールが届きません。
Q5—2 受験票・合格通知書がダウンロードできません又は受験票・合格通知書PDFファイルが開けません。
Q5—3 受験票用顔写真の登録ができません。
Q5—4 受験票に顔写真をアップロードした場合、上に写真は貼りますか。
Q5—5 試験場はいつ分かりますか。
 
【6.その他】
Q6—1 「インターネット申込みQ&A」を見ても分からないことは、どこに問い合わせたらいいですか。
Q6—2 受験料は必要ですか。


【1.申込みの事前準備】

Q1—1  インターネット申込みをするために何か準備は必要ですか。
A1—1  「経験者採用試験インターネット申込み」ページで「パソコンの利用環境チェック」を行って、インターネット申込みができるパソコンの利用環境にあることを確認し、インターネット申込みを行うために必要なものを確認してください。

Q1—2  受験資格や試験種目・試験の方法などは、何を見れば分かりますか。
A1—2  受験案内をご確認ください。(受験案内はこちら
 また、人事院ホームページの「国家公務員試験採用情報NAVI」には、受験案内を含む試験関係の情報を掲載しています。

Q1—3  メールアドレスは必要ですか。
A1—3  インターネットで申込みを行う場合には、メールアドレスの登録が必要です。
 なお、申込みが完了した後、登録したメールアドレスを変更すると、「受験票発行通知」メールを受信できません。

Q1—4  インターネット申込みは、自分のパソコンでなくてもできますか。
A1—4  メールアドレスをお持ちであれば、学校等のパソコンを利用して手続を行うことは可能です。
 なお、不特定多数が使用するパソコンを利用する場合は、他の利用者に個人情報が漏れないよう十分ご注意ください。

Q1—5  インターネット申込みはスマートフォンでもできますか。
A1—5  一部の機種には対応していますが、操作中に不具合等で申込みが出来なくなった場合は、パソコンから申込みを行ってください。

Q1—6  プリンタがなくてもインターネット申込みはできますか。
A1—6  申込手続及び受験票のダウンロードには支障ありません。
 ただし、受験票は印刷することになりますので、プリンタをお持ちでない方は、ダウンロードした受験票のPDFファイルをUSBメモリなどの媒体に保存し、プリンタが接続されたパソコンを利用して印刷又はコンビニエンスストア等のマルチコピー機を利用して印刷するなどの方法があります。
 
ページトップへ
 
【2.事前登録・申込み関係】


(事前登録)

Q2—1  事前登録とは何ですか。
A2—1  事前登録は、採用試験のインターネット申込みを行うために必要な事前の手続として位置付けられているものです。したがって、採用試験の申込みそのものではありません。
 事前登録の具体的な内容等は、以下のとおりです。
採用試験の申込みを行うに当たっては、申込者本人の自筆による署名が必要ですが、情報通信技術(インターネット)を使用して、署名が必要な申請等を行う場合の手続(採用試験の申込手続も含まれます。)については、情報通信技術を活用した行政の推進等に関する法律及び人事院規則に定めがあります。(参考条文はこちら)
採用試験の申込手続の場合、具体的には、暗証番号及びID番号(識別番号)を入力して申込みを行うことにより、署名に代えることができることとされています。
暗証番号及びID番号については、採用試験の申込みをしようとする者が、氏名、使用しようとする暗証番号その他必要事項をあらかじめ人事院に対して届出を行い、この届出を受けて人事院からID番号が通知されることになります。
このように、事前登録は、採用試験の申込みに先立ち、インターネット申込みに必要な暗証番号を届け出てID番号を取得するための手続ということになります。

Q2—2  事前登録ができません。
A2—2  「経験者採用試験インターネット申込み」ページで「パソコンの利用環境チェック」を行ってください。利用できない旨のメッセージが出た場合は、他のパソコンを利用して申込みを行うなどの対応をお願いします。

Q2—3  事前登録だけで受験申込手続は完了ですか。
A2—3  事前登録だけでは受験申込手続を完了したことにはならず、別途、受験申込手続が必要です。事前登録完了後、申込みを希望する試験のインターネット申込受付期間中にそれぞれ受験申込みを行ってください。申込受付完了通知メールを受信して受験申込みが完了します。

Q2—4  【重要】事前登録に対する注意事項
A2—4  事前登録は、経験者採用試験ごとに行う必要があります。ただし、第1次試験は同一日の同一時刻に実施するため、複数試験は受験できません。

Q2—5  入力中に「タイムアウトエラー」が表示されました。
A2—5  入力開始後30分を経過した時点でこのエラーが表示され、入力できなくなります。お手数ですが、最初からやり直して30分以内に入力を終えるようにしてください。
 入力を始めて短時間でこのエラーが表示された場合は、使用されているパソコンがインターネット申込システムに必要な利用環境を満たしていない可能性がありますのでご確認ください。(Q1—1参照)

Q2—6  事前登録を2回行ってしまいました。
A2—6  入力に誤りがあったまま送信してしまった場合などで、やむを得ず、事前登録を2回行ってしまった場合、2件とも登録されますが、事前登録により得たどちらかのID・パスワードを使い、受験申込みは試験ごと1回のみ行ってください。同一人が同じ試験に複数申込みを行った場合、最後の申込み以外は無効とします。

Q2—7  事前登録完了通知メールや申込受付完了通知メールはどれくらいで届きますか。
A2—7  事前登録完了通知メールも申込受付完了通知メールも通常の状態であれば、発信から数秒で着信しますが、通信が混雑している状況も考えられますので、数分程度かかる場合があります。(事前登録完了通知メールが届かない場合は、Q2—8をご覧ください。)

Q2—8  【重要】事前登録完了通知メールが届きません。
A2—8  事前登録完了通知メールが届かない場合、登録したメールアドレスが誤っていることが考えられます。
 また、迷惑メールとして扱われていないかメール環境を確認してください。設定解除の方法はご利用のプロバイダに問い合わせてください。

Q2—9  漢字が入力できません。
A2—9  インターネット上で使用できない文字(JIS第1、第2水準以外)である場合は、表示できる文字(類字)で入力してください。
 なお、機械処理において表記できない文字については、受験票等でカタカナで表記する場合があります。

Q2—10  文字数がオーバーしています。
A2—10  次のとおり入力してください。
 「氏名」欄は、入力できるところまで入力してください。
 「現住所」欄で、長いマンション名などの場合は、郵便が届く程度に省略してください。
 「学部・研究科」、「学科・専攻」、「課程・コース」欄については、略称で入力してください。できない場合は、入力できるところまで入力してください。


(受験申込み)

Q2—11  【重要】申込受付完了通知メールが届きません。
A2—11  メールアドレスを変更していませんか。
 また、迷惑メールとして扱われている可能性がありますので確認してください。
 このほか、パーソナルレコード(「経験者採用試験インターネット申込み」ページの下方)にログインしていただくと、IDごとの各採用試験への申込みなどの状況が表示されます。もし、申込みを行った試験の情報が表示されない場合は、正常な送信が行われていません。再度、申込みを行ってください。
 パーソナルレコードで、すでに申込みが行われていると表示された場合、メールの受信環境に問題がある可能性があります。迷惑メールなどの確認を行っても原因が分からない場合、お手数ですが、人事院人材局試験課(03—3581—5311(内線2333)(9時~17時まで、土・日・祝日等の休日を除く))へご連絡ください。

Q2—12  試験の申込みはいつからできますか。
A2—12  各経験者採用試験は、7月22日(月)の午前9時から申し込めます。

Q2—13  【重要】受験資格の学歴には何を入力するのですか。
A2—13  各経験者採用試験の受験資格は、平成26年人事院公示第22号で定められています。(詳細はこちら
 受験資格の学歴欄には、大学以上の学歴のうち最も古い学歴を入力しますが、総務省経験者採用試験(係長級(技術))及び国土交通省経験者採用試験(係長級(技術))「地方整備局・北海道開発局」区分については高校以上の学歴のうち最も古い学歴を入力してください。
 2024(令和6)年4月1日における当該学歴の卒業(又は修了)時からの経過年数が受験資格の基本となります。
 各試験ごとの受験案内等で、受験資格をよく確認してください。
 
 受験案内を読んでも受験資格がわからない場合は、人事院人材局試験課(03—3581—5311(内線2333)(9時~17時まで、土・日・祝日等の休日を除く))へご相談ください。

Q2—14  受験資格(学歴)エラーとなりましたが、よくわからないのですが。
A2—14  経験者採用試験では、Q2—13のとおり、2024(令和6)年4月1日において最も古い大学(総務省経験者採用試験(係長級(技術))及び国土交通省経験者採用試験(係長級(技術))「地方整備局・北海道開発局」区分は高卒)以上の卒業時から一定の経過年数が必要となります。
 受験資格の学歴欄に最も古い学歴でなく最終学歴等を記載した場合には、経過年数が満たない場合が考えられます。
 
 (例:2024(令和6)年4月1日現在で、4年以上の経過期間が必要な試験で、大学の修士課程を令和3年度(令和4年3月など)に修了と入力した場合はエラーとなります。ただし、同人の大学卒業が令和元年度(令和2年3月)の場合に令和2年(3月)卒業で入力すれば、4年以上経過しているため受験資格があることになります。各試験ごとの受験案内等で受験資格をよく確認してください。)

Q2—15  経験者採用試験において、「大学等(短期大学を除く。)」には、大学のほかどのようなものがありますか。
A2—15  「大学等」には、学校教育法に基づく、いわゆる4年制大学のほか、これに相当する外国の大学等が該当します。(短期大学部や専門学校等は含まれません。)
 各経験者採用試験の受験資格は、平成26年人事院公示第22号で定められていますので、確認をお願いします。(詳細はこちら
 受験資格がわからない場合は、人事院人材局試験課(03—3581—5311(内線2333)(9時~17時まで、土・日・祝日等の休日を除く))へご相談ください。

Q2—16  入力中に「日時エラー」が表示されました。
A2—16  申込受付期間が終了した場合に表示されます。インターネット申込みは、入力中であっても、申込受付期間最終日を過ぎると自動的に受付を終了します。
 入力にかかる時間を考慮し、時間にゆとりを持って申込みを行うようにしてください。

Q2—17  経験者採用試験において、各府省はどのような人材を求めているのでしょうか。
A2—17  採用府省が採用を希望する人材については、試験ごとに作成した受験案内の「求める人材」欄において、具体的な職務経験年数等を明記していますが、民間企業等における有為な職務経験等を有し、当該職務経験等を活用して職務の遂行に当たることができる即戦力としての人材を求めています。

Q2—18  受験案内中「求める人材」に、職務経験の内容、勤務年数等が明記されていますが、全ての条件を有していなければ、受験はできないのでしょうか。
A2—18  受験資格ではありませんので受験することは可能です。
  なお、民間企業等における職務経験は、採用府省が採用予定官職への採用を判断する上で重要な要素の1つとなります。
 
ページトップへ
 
【3.ユーザーID、パスワード関係】

Q3—1  ユーザーIDとは何ですか。
A3—1  インターネット申込システムにおける受験申込者の個別番号です。事前登録完了通知メールでお知らせします。

Q3—2  パスワードとは何ですか。
A3—2  受験申込者が正規の登録者であることを確認するためのもので、受験申込者自身が事前登録の際に設定します。(8〜10文字の半角英数字(英字・数字の両方を利用。半角英字の大文字・小文字を識別))申込み時の申込内容の確認、受験票・合格通知書のダウンロード及び個人の試験結果(成績)の確認の際にも、ユーザーIDとパスワードが必要になります。ユーザーID、パスワード及びパスワードを忘れた場合の質問・回答は、忘れないように必ず控えておいてください。

Q3—3  ユーザーIDやパスワードはどのように通知されますか。
A3—3  ユーザーIDは事前登録完了通知メールでお知らせします。必ず保存してください。
  なお、パスワードは表示されませんので、忘れないように管理をしてください。

Q3—4  パスワードを忘れてしまいました。
A3—4  申込みや受験票をダウンロードするためにログインの際は、「パスワードをお忘れの方はこちら」から指示に従って確認できますが、この機能を使うためには、事前登録時に設定した「パスワードを忘れた場合の質問の回答」の入力が必要となります。
 なお、パスワード及びパスワードを忘れた場合の質問・回答については、事前登録の画面以外に表示されることはありませんので、絶対に忘れないよう必ず控えておいてください。また、パスワードについては、照会には応じておりません。

Q3—5  一定時間内に複数回パスワードを間違えた為、ロックアウトされました。
A3—5  誤ったユーザーIDとパスワードの組合せが複数回入力されると、ロックアウトされます。「パスワードをお忘れの方はこちら」に進み、新しいパスワードを取得してください。
 
ページトップへ
 
【4.申込内容の変更、受験の辞退】

Q4—1  メールアドレスを変えても大丈夫ですか。
A4—1  経験者採用試験では、災害等の発生による試験日程の変更や第2次、第3次試験の連絡をメールで行う可能性がありますのでメールアドレスの変更(廃止)はしないでください。

Q4—2  試験の区分を変更したい。
A4—2  申込受付完了後の試験の区分の変更は認められません。

Q4—3  申込内容を訂正したい。
A4—3  申込内容の確認に関する照会、内容の変更には応じていません。訂正、変更が必要な場合(「氏名(フリガナを含む)」、「生年月日」、「性別」、「電話番号」、「現住所」に限る。)は、第1次試験の際に対応しますので、試験官の指示に従ってください。申込みの受理に影響する誤りがある場合には、補正を行うため適宜連絡をします。

Q4—4  受験申込みを取り消したい。
A4—4  取消しの手続はありません。「受験票発行通知メール」を受信したままで特に支障はありません。
 
ページトップへ
 
【5.受験票・合格通知書関係】

Q5—1  受験票発行通知メールが届きません。
A5—1  事前登録後、メールアドレスを変更していませんか。
 受験票発行通知メールが届かない場合でも、パーソナルレコード(「経験者採用試験インターネット申込み」ページの下方)にアクセスすれば、受験票のダウンロードが可能です。受験案内で指定した期日(9月13日(金)13:00)以降、ダウンロードできますので、PDFファイルをダウンロードし受験票を作成してください。

Q5—2  受験票・合格通知書がダウンロードできません又は受験票・合格通知書PDFファイルが開けません。
A5—2  受験票・合格通知書(PDF)をダウンロードするために、Adobe Readerが必要となります。最新のAdobe Readerをダウンロードし、インストールをしてください。なお、ブラウザは、Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox、Safariに対応しています。これを行ってもダウンロードができない場合は、他のパソコンを利用してダウンロードをするなどの対応をお願いします。
 以上の方法を行っても受験票のダウンロード又は印刷ができない場合は、至急、人事院人材局試験課(03—3581—5311(内線2333)(9時~17時まで、土・日・祝日等の休日を除く))に連絡し受験票の再発行手続をしてください。(必ず9月27日(金)17時までに連絡してください。)
 また、受験票のダウンロード期間の終了(9月26日(木)17:00)直前は問合せが集中し電話がつながらないことがありますので速やかにお問い合わせください。

Q5—3  受験票用顔写真の登録ができません。
A5—3  受験票用顔写真の登録は、セキュリティ対策のため30分を経過すると最初から入力することとなります。
 また、ファイルの形式はJPEG形式に限ります(JPEG形式でも必ずカラーモードがRGB(Web形式)のファイルを使用してください。)。
 なお、受験票用顔写真は、受験票に写真(6か月以内に撮影した、脱帽・上半身・正面向きの縦4cm横3cmのもので、本人と明瞭に確認できるもの。)を貼付することも可能です。

Q5—4  受験票に顔写真をアップロードした場合、上に写真は貼りますか。
A5—4  写真をアップロードした受験票を印刷した場合、上から証明写真を貼る必要はありません。

Q5—5  試験場はいつ分かりますか。
A5—5  試験場は、受験票でお知らせします。受験票が発行されるまでお待ちください。
 
ページトップへ
 
【6.その他】

Q6—1  「インターネット申込みQ&A」を見ても分からないことは、どこに問い合わせたらいいですか。
A6—1  疑問点を「受験案内」、「インターネット申込みQ&A」、「パソコンの利用環境チェック」などで確認し、それでも分からない場合は、人事院人材局試験課(03—3581—5311(内線2333))にお問い合わせください。

Q6—2  受験料は必要ですか。
A6—2  受験料は必要ありません。
 
ページトップへ